フィジビリティ調査
(実施可否のお問い合わせ)
研究実施の可否につきまして、以下の問い合わせフォームよりご連絡ください。
インクロム営業部の担当者より連絡いたします。
※具体的ではない段階のお問い合わせでも問題ございません。

事前手続き ・研究責任者との面談
研究事務局にて日程調整を行います。面談ご希望の候補日を複数ご提示お願いいたします。また、面談方法は、訪問による直接面談、Web面談いずれも対応可能ですのでご相談ください。
・費用の提示
研究概要(観察スケジュール、選択除外基準など)をご提供願います。
インクロム営業部の担当者より概算費用を算出し、連絡いたします。
・研究倫理審査業務委受託契約書(雛形)の提示
以下の研究倫理審査業務委受託契約書((研)雛形4)をご利用ください。
インクロム営業部の担当者が契約締結の手続きを進めます。

概算費用や研究倫理審査業務委受託契約書に関するお問い合わせは、以下の問い合わせフォームよりご連絡ください。

研究新規申請手続き

倫理審査委員会審査

研究の事前登録
(介入を行う研究の場合は必須)
介入を行う研究では、厚生労働省が整備するデータベース (Japan Registry of Clinical Trials: jRCT)等の公開データベースに、当該研究の概要をその実施に先立って登録し、研究計画書の変更および研究の進捗に応じて更新することが義務付けられています。また、それ以外の研究についても同様に登録し、更新することが努力義務とされています。
jRCTの他、大学病院医療情報ネットワーク研究センター 臨床試験登録システム(UMIN-CTR)のいずれかに登録する必要があります。これらのデータベースは、国立保健医療科学院のホームページで一元的な検索が可能です。
・jRCT (Japan Registry of Clinical Trials)
https://jrct.niph.go.jp/
・大学病院医療情報ネットワーク研究センター 臨床試験登録システム(UMIN-CTR)
https://www.umin.ac.jp/ctr/index-j.htm
・国立保健医療科学院のホームページ
https://rctportal.niph.go.jp/

研究の許可 倫理審査委員会の審査結果について、審査委員会から研究責任(代表)者へ通知いたします。審査結果が「承認」もしくは「修正の上で承認」の場合、研究機関の長の許可を受け、研究が開始可能になります。
多機関共同研究の場合は、各研究機関の長の許可が必要になります。

研究開始