「見つからない」で、研究を止めない。
貴社の開発を加速させる、実績豊富な被験者募集。
登録パネル約40万人(実働約30万人/2025年6月時点)、40年超・2,200試験の支援実績。
希少疾患の「たった一人」から、第I相の入院大量動員まで——私たちは“集めきる”募集力で、研究開発を前に進めます。
- ✅ 大規模パネルによるリーチ:約40万人の登録パネルから、健康成人〜希少疾患まで精密にターゲティング
- ✅ 医療知見に基づく精度:医師/看護師/CRCによる高精度スクリーニング
- ✅ ワンストップ運営:募集・スクリーニング〜会場・評価者手配〜当日運営・謝礼事務まで
実績で示す安心
登録パネル
約40万人
(実働約30万人/2025年6月時点)
支援実績
2,200試験以上
運用品質
40年超
サービスメニュー:目的から選ぶ
A. 臨床試験・臨床研究の募集支援
開発計画の成否を握る、質の高い被験者を確保。治験支援で培った募集力で、健常者から希少疾患まで対応。
- 健康成人/患者/希少疾患を迅速に確保
- 第I相入院の短期大量動員にも対応
- 検査値・治療歴など厳密な条件でスクリーニング
B. 食品・化粧品・機器モニターの募集支援
評価に効く“適合者だけ”を供給。登録パネル約40万人(実働約30万人/2025年6月時点)から厳密条件で抽出。
- 画像判定(例:シワグレード)など特殊スクリーニングに対応
- 会場テスト/HUT(在宅使用試験)の設計に沿った動員
- 指定会場への動員と参加日時の厳守を徹底
C. マーケティングリサーチ募集支援
調査の質は“誰を連れてくるか”で決まる。募集〜スクリーニング〜参加者管理まで代行。
- アンケート/インタビュー/UX/HUT の参加者を募集
- スクリーニング票の作成・実施で精度を担保
- 日程調整・リマインド・謝礼手配まで代行
※調査設計・実査・分析は別事業「マーケティングリサーチ支援」 /research/
D. 生体試料支援(ICH M10対応)
未来の医療に資する“高品質サンプル”。
- 血液・尿・唾液・スワブ・組織 等
- バイオマーカー研究〜前処理・温度管理・搬送
- ICH M10準拠の品質運用・記録・CoC
E. 学術研究支援(非臨床)
人文・社会・行動・教育・スポーツ研究を、倫理と運用で下支え。
- オンライン/ラボ実験・学術アンケ・長期追跡
- 倫理・個情法・NDAテンプレの提供と伴走
- 学会期日や学内稟議に合わせた工程設計
研究者・開発担当者の「募集の壁」
条件の壁
希少疾患/検査値レンジ/治療歴など、ニッチ条件で母集団が見えない
リソースの壁
抽出・適格確認・日程・リマインド・謝礼事務で本務が圧迫
計画の壁
必要数×期間×難易度の見立てが曖昧、KPIと確度が読めない
運用の壁
当日欠員・脱落・天候や交通でスケジュール崩壊
壁は「設計」と「体制」で越えられます。次章で、当社の3つの基盤をご紹介します。
解決策:インクロムの「3つの基盤」
① 約40万人の大規模パネル基盤
健常成人〜希少疾患・予備群、検査値・治療歴・生活習慣まで深く広くリーチ。事前画像判定やプレスクリーニングでムダ打ちを減らし、適合者を速く抽出。
→ 条件の壁 を突破
② 医療知見に基づく専門性
医師/看護師/CRCが募集実現性を診断。プロトコール改善案やスクリーニング票設計で、達成確度を高めます。
→ 計画の壁 を解消
③ 募集から運営までの一貫サポート体制
募集→スクリーニング→日程/リマインド→会場・評価者手配→当日運営→謝礼事務まで一気通貫。予備枠(ベンチ動員)やオンコールで欠員に即応。ICH M10準拠の品質運用にも対応。
→ リソース・運用の壁 を制御
ご利用の流れ
Step 01
ご相談・ヒアリング(無料)
目的/対象条件/人数/締切/実施方法(来院・入院・在宅)等を確認し、初期の実現性を提示。
Step 02
ご提案・お見積もり
募集プラン・スケジュール・想定KPI(到達数/適合率/充当見込み)と概算費用を提示。必要に応じプロトコール改善やプレスクリーニングも提案。
Step 03
ご契約
NDA → 基本契約 → 個別発注。倫理・法令・広告表現を共同レビュー。
Step 04
募集・スクリーニング・日程調整
自社パネルを主軸に募集。画像判定/検査値等で精査し、多チャネル・段階的リマインドで来場率を最大化。
Step 05
ご紹介(当日運営・品質管理を含む)
適合者をご紹介。必要に応じ会場・評価者・医療従事者の手配、当日運営/謝礼事務まで対応。
※所要・リードタイムは条件・人数により変動します。目安は無料相談で即時ご案内します。
コンプライアンス
個人情報保護
目的外利用の禁止、最小限取得、オプトインを原則に、開示・訂正・削除・停止の対応フローを整備。
機密保持
相互NDA、最小権限管理、関係者・委託先まで守秘を徹底。
情報セキュリティ
暗号化・アクセスログ監査・期限付き共有。生体試料はICH M10準拠(温度管理・CoC・逸脱対応)。
被験者保護/広告
倫理・関連ガイドラインに準拠し、誤認・過度な誘引のない表現で運用。
よくある質問
(企業・研究機関ご担当者さま向け)
Q1. どれくらいの準備で開始できますか?
A. 初回ヒアリング(30分)後、最短当日〜3営業日でキックオフ、契約・広告表現確認後3〜7営業日で募集開始が目安です。特急は「48時間以内の動員トライアル」もご用意。
→ [無料相談を予約]
Q2. 概算費用はどう算出しますか?
A. 目標人数・条件難易度・期間・地域・想定IR(適合率)・実施方式から、セットアップ/運用/チャネル費+1名あたり費用で算定します。まずは「1分概算見積」をご利用ください。
→ [1分で概算見積]
Q3. 条件が厳しい案件でも対応できますか?
A. 自社の登録パネル(約40万人、実働約30万人)を主軸に、必要時のみ適合する追加チャネルを限定利用します。事前画像判定・検査値・治療歴による高精度スクリーニングで充当確度を高め、必要なら条件緩和/ロット分割/地域拡張も併走提案します。
→ [無料で実現性を診断]
Q4. 欠員時のリカバリーは? 充当保証はありますか?
A. 設計段階で予備枠(ベンチ動員)やオーバーリクルートを織り込みます。直前欠員は夜間・週末スロットや追加スクリーニングでリカバリー。無償/減額補充の扱いは案件条件に応じて事前合意します。
Q5. スクリーニングの品質はどう担保しますか?(募集関連)
A. 医療系スタッフがスクリーニング票を設計・監修し、電話/オンラインの二段階適格確認、画像グレーディング、必要に応じ検査値照合を実施。重複参加・なりすまし防止の照合も行います。
→ [スクリーナー雛形の提供を依頼]
Q6. 連絡・日程調整・リマインド・謝礼事務は代行可能ですか?
A. 可能です。メール/SMS/電話の多段リマインド、予約導線の最適化、当日確認まで対応。謝礼事務も代行し、研究側の負荷を最小化します。
Q7. 地域や言語の対応範囲は?
A. 日本全国対応(関東・関西中心に地方も可)。オンライン/在宅試験の設計も可能です。条件により在日外国人や通訳手配も検討します(海外動員は別途協議)。
Q8. 契約・請求・キャンセルの取り扱いは?
A. 基本契約+個別発注が標準。請求はマイルストン/月次/完了時などに対応。キャンセルは実費・進行率に応じて取り決め、事前に明文化します。
Q9. 依頼前に準備しておくと良い情報は?
A. 対象条件(含む除外)/必要人数と締切/実施様式(来院・入院・在宅)/地域・会場有無/予算レンジ/期待KPI/倫理・広告要件。プロトコール草案があれば共有ください。不足はヒアリングで補完します。
→ [無料相談を予約]
導入事例:お客様の成功
お客様の成功事例が、私たちの実績です。
多様な募集課題を、成功へと導いてきました。
Case 01【臨床試験】
他社で困難だった希少疾患の募集を、2週間で達成。
課題:
複数の募集手段を試したものの対象者が見つからず、試験計画が遅延していた。
解決:
自社パネルへの広域一次スクリーニングと、医療専門職による二次確認で候補者を精密に絞り込み、目標3名を確保。停滞していた開発スケジュールを正常化させた。
Case 02【製品モニター】
厳格条件の大規模モニターを確保し、エビデンス構築に貢献。
課題:
Web調査では判別困難な「シワグレード3〜5に該当する45〜60歳女性」100名超が必要だった。
解決:
該当年代パネルへの募集と、応募者全員の画像グレーディングを実施。条件に完全合致する110名を確保し、製品評価の根拠となる高品質データ取得に貢献した。
Case 03【学術・市場調査】
ニッチ属性の参加者を確保し、会場・運営までワンストップ支援。
課題:
「年収400万円以上の30〜60代」という条件での来場評価試験において、自社リストだけでは動員に限界があった。
解決:
パネルから該当属性を抽出し、目標数を動員。さらに個室会場と当日運営スタッフも手配することで、お客様が評価業務そのものに集中できる環境を構築し、開発サイクルの短縮に貢献した。
次のビジネスチャンスを、最短で。
企画前のラフ相談や概算だけでも歓迎です。まずは一度、お話を聞かせてください。
お電話でのご相談:0X-XXXX-XXXX(平日 9:00〜17:30)
※数値・所要期間は条件・設計により変動します。詳細は初回相談でご案内します。