オンラインアンケートの設計・回収・集計を、
“治験品質”でワンストップ支援。

ターゲットへの確実な到達、ノイズの少ない高品質データ、意思決定に使える集計まで。
面倒なプロセスはすべて私たちにお任せください。

  • ✅ 他社では難しい医療・健康領域のターゲットにも到達可能
  • ✅ 治験由来の厳格な品質管理で、使えるデータだけを納品
  • ✅ 設問設計から集計・レポートまで、面倒な作業はすべて丸投げOK

[フォーム] 無料で相談・見積もりを依頼 >

[資料DL] アンケート調査の料金・事例資料 >

そのアンケート、
「やっただけ」で終わっていませんか?

手軽に始められるアンケート調査。しかし、その手軽さゆえに、多くのプロジェクトが時間と予算を投じたにもかかわらず、
「結局、次のアクションに繋がる有益な情報は何も得られなかった」という残念な結果に終わってしまいがちです。
それは、アンケート調査に潜む“4つの壁”が原因かもしれません。

アイコン
【要アイコン差替】

①「集まらない」の壁

そもそも、聞きたい人に聞けていない。

  • 自社の顧客リストだけでは数が足りず、統計的に意味のあるデータが取れない…。
  • Webで広く募集をかけても、ターゲットとは全く違う人ばかり集まってしまう…。
  • ニッチな条件すぎて、募集をかけても全く人が集まらず、企画倒れになった…。
アイコン
【要アイコン差替】

②「質が低い」の壁

集めたデータが、使い物にならない。

  • 明らかに質問を読んでいない回答や、矛盾した回答が多くて分析できない…。
  • 回答のばらつきが極端に少なく、「本当に考えて答えたのか?」と疑わしい…。
  • データクリーニング(無効回答の除去)に、分析以上の膨大な時間がかかってしまった…。
アイコン
【要アイコン差替】

③「聞けていない」の壁

設問が、目的とずれている。

  • 設問の聞き方が悪く、回答が特定の方向に誘導されてしまった(バイアス)…。
  • 専門用語を使いすぎて、回答者が質問の意味を理解できていない…。
  • 調査が終わってから、「本当に聞くべきだったのは、この質問だった」と気づいた…。
アイコン
【要アイコン差替】

④「使えない」の壁

集計したが、そこから先へ進めない。

  • 単純集計のグラフは作れたが、そこから「で、結局どうすればいいの?」という示唆が得られない…。
  • 客観的な根拠として弱く、社内会議で「本当にそうなの?」と突き返されてしまった…。
  • 調査結果が当たり前のことばかりで、新しい発見が何もなかった…。

これらの“壁”を乗り越えなければ、アンケートは、ただの「作業」で終わってしまいます。
インクロムは、これらの失敗をすべて回避するための、確かなソリューションを提供します。

「やっただけ」のアンケートを卒業し、
「意思決定に使えるデータ」を、確実にお届けします。

私たちは、ただアンケートを回収するだけではありません。
お客様のビジネス課題の解決というゴールから逆算し、
調査の失敗に繋がるあらゆる壁を乗り越えるための、確かなソリューションを提供します。

アイコン
【要アイコン差替】

① 圧倒的なパネル品質と到達力

「集まらない」の壁を、突破する。

  • POINT:登録パネル約40万人(実働約30万人)の多様な母集団
  • POINT:疾患・ライフスタイル等、詳細な属性での精緻なターゲティング
  • POINT:事前調査で出現率を予測し、実現可能な調査計画を立案

Benefit
母集団のズレやサンプル数不足といった、調査の根本的な失敗を未然に防ぎます。

アイコン
【要アイコン差替】

② 治験由来の厳格な品質管理

「質が低い」「聞けていない」の壁を、破壊する。

  • POINT:矛盾・不正回答をシステムと目視で排除するデータクリーニング
  • POINT:バイアスを生まない中立的な設問・選択肢の作成支援
  • POINT:回答者の負担を減らし精度を高める画面設計(UI/UX)

Benefit
客観的な根拠として社内外に提示できる、信頼性の高いデータの取得を保証します。

アイコン
【要アイコン差替】

③ 設計から納品までのワンストップ実行力

「使えない」「終わらない」の壁を、解消する。

  • POINT:面倒な実務(配信、リマインド、謝礼等)をすべて代行
  • POINT:目的に合わせたクロス集計など、分かりやすいアウトプット
  • POINT:(オプション)示唆を導き出すサマリーレポート作成

Benefit
煩雑な作業から解放されるだけでなく、次のアクションに直結する「使えるデータ」が手に入ります。

調査の全工程(フルサポート)から、
必要な部分(ピース)だけのご依頼まで。

お客様の社内体制やご要望に応じて、柔軟にサポート範囲をカスタマイズします。
「設問作成だけ手伝ってほしい」「募集と配信だけお願いしたい」といったご依頼も、お気軽にご相談ください。

① 調査設計

すべての土台となる、最適な調査ブループリントを描く。
ビジネス課題を、意味のある「問い」に変換する最も重要な工程です。目的達成から逆算し、バイアスのない、精度の高いデータが得られる調査全体を設計します。

主なサポート内容:
目的・課題の整理、仮説設定のサポート
対象者条件の定義とスクリーニング設問の作成
本調査の設問・選択肢の作成とレビュー
アンケート全体のロジック(分岐・表示制御)設計

② 画面作成・配信

回答率とデータ精度を高める、確実な実行体制。
設計した調査票を、回答者がストレスなく正確に回答できるWebアンケート画面として構築し、適切な対象者へ確実に届けます。

主なサポート内容:
Webアンケート画面のプログラミング・実装
PC・スマートフォン双方に最適化された画面設計
対象者へのアンケート配信・回答依頼メール作成
回答状況に応じたリマインド配信の設計・実行

③ 実査・品質管理

データの「質」を徹底的に追求する、厳格な管理プロセス。
アンケート回答の収集と並行して、データの品質をリアルタイムで監視。治験で培ったノウハウを活かし、意思決定に使えるクリーンなデータを確保します。

主なサポート内容:
回答状況のリアルタイムモニタリングと進捗管理
矛盾回答・不正回答のシステム/目視によるチェック
収集データのクリーニングと有効回答者の確定
対象者からの問い合わせ対応窓口

④ 集計・納品

「次の一手」に繋がる、分かりやすいアウトプット。
収集したクリーンなデータを、お客様がすぐに活用できる形に処理・加工して納品します。ご要望に応じて、示唆(インサイト)を導き出すレポート作成まで対応します。

主なサポート内容:
ローデータ(CSV, Excel形式など)
単純集計表(GT表)、クロス集計表の作成
グラフ作成・レポート作成 (オプション)
テキスト回答(自由回答)のアフターコーディング (オプション)

多様な業界・テーマでの調査実績が、
私たちの対応力を証明します。

大規模な定量調査から、ニッチなターゲットを対象とした専門的な調査まで。
私たちは、お客様の多様なビジネス課題を解決するための、豊富なアンケート調査実績を保有しています。

【CASE 01】食品メーカー様

機能性表示食品:新製品の購入意向と価格受容性調査

お客様のビジネス課題:
新製品の全国発売にあたり、事業計画の精度を高めるため、ターゲット層における購入意向と「いくらなら買いたいか」という価格受容性を、信頼できる客観的データで把握する必要がありました。

インクロムの支援:
全国の幅広いパネルを対象に、性別・年代構成比を実際の人口動態に合わせて割り付ける「割付調査」を実施。さらに「ウェイトバック集計」を行うことで、偏りのない、日本市場全体を代表するような精度の高いデータを納品しました。

調査手法: Webアンケート
対象者: 全国の20~60代男女(健康意識層)
サンプル数: N=800

【CASE 02】IT・アプリ開発企業様

モバイルアプリ:UIリニューアル前後の満足度比較調査

お客様のビジネス課題:
大規模なUIリニューアルを敢行。その投資が本当にユーザー満足度の向上に繋がったのかを定量的に証明し、次の改善点の優先順位をデータに基づいて判断したい、というご要望がありました。

インクロムの支援:
リニューアル前と後で、同一のユーザーパネルに対して満足度調査を実施。「クロス集計」を用いて、年代や利用頻度といった属性別に満足度の変化を詳細に分析。どの層に改善が響いたのか、次にアプローチすべき層はどこかを明確に可視化しました。

調査手法: Webアンケート
対象者: 該当アプリの利用者
サンプル数: N=200

【CASE 03】製薬・ヘルスケア企業様

特定疾患を持つ患者様への治療・製品満足度調査

お客様のビジネス課題:
特定の疾患を持つ患者様を対象とした製品の改善のため、一般的な調査会社ではリクルートが極めて困難な対象者から、製品への満足度や改善要望を収集する必要がありました。

インクロムの支援:
弊社が持つ独自の医療・疾患パネルという最大の強みを活用。対象となる患者様を迅速かつ確実にリクルートしました。治験で培ったノウハウを活かし、デリケートな内容も安心してご回答いただける環境を整え、質の高いデータを収集しました。

調査手法: Webアンケート
対象者: 特定の疾患の治療経験者
サンプル数: N=150

スピーディーな進行と、透明性の高い料金体系。

私たちは、お客様が一日でも早く意思決定できるよう、迅速なプロセスを構築しています。
料金についても、ご予算と目的に合わせて、ご納得いただける最適なプランをご提案します。

ご利用の流れ (Flow)

標準的なWebアンケートの場合、ご相談から最短3週間程度で速報納品も可能です。
(※調査内容の難易度により変動します)

Phase 1:設計フェーズ [目安:1~2週間]

ご相談をいただいてから、調査の目的や課題をヒアリング。最適な調査プランとお見積もりをご提案し、ご契約後、具体的な設問を設計します。
主な内容:ご相談、ヒアリング、お見積もり/ご契約、調査票(設問)の設計

Phase 2:実査フェーズ [目安:1週間~]

設計した調査票を基に、Webアンケート画面を作成し、対象者へ配信。回答を回収し、リアルタイムでデータの品質を管理します。
主な内容:アンケート画面作成、配信/回答回収、データクリーニング

Phase 3:集計・納品フェーズ [目安:1週間~]

回収したクリーンなデータを、ご要望の形式で集計・加工し、納品します。
主な内容:データ集計(単純集計・クロス集計)/集計表、ローデータの納品/(オプション)レポート作成

料金の考え方 (Pricing)

料金は、お客様のご要望に応じて変動します。詳細なヒアリングの上、項目ごとに内訳を明記したお見積もりを無料で作成します。

お見積もり金額 = 基本料金(ディレクション費) + 以下の変動費

  • 設問数
    アンケートのボリュームです。設問数が多くなるほど料金は上がります。
  • サンプルサイズ(N数)
    必要な有効回答者数です。100名集めるのと1,000名集めるのでは料金が異なります。
  • 対象者の出現率・条件
    調査対象者の見つけやすさです。「20代女性」より「特定の希少疾患を持ち、Aという製品を使っている30代男性」など、条件が複雑になるほど料金は上がります。
  • 集計・レポート内容
    納品物の形式です。ローデータのみの納品から、クロス集計やグラフ作成、考察付きのレポート作成まで、ご要望に応じて料金が変動します。

よくあるご質問

Q. 設問の設計から相談に乗ってもらえますか?

A. はい、もちろんです。弊社の最も得意とするところです。お客様のビジネス課題や調査目的をヒアリングさせていただき、意思決定に繋がる最適な設問・選択肢をご提案します。初めてアンケートを実施されるお客様も、安心してご相談ください。


Q. 自社で保有している顧客リストにアンケートを配信してもらうことは可能ですか?

A. はい、可能です。お客様からお預かりした顧客リストに対し、弊社システムからアンケートを配信いたします。その際は、個人情報の取り扱いに関する契約を別途締結し、万全のセキュリティ体制のもとで安全に実施しますのでご安心ください。


Q. 人口構成比に合わせて、性別・年代の比率を調整して回収(割付)することはできますか?

A. はい、可能です。日本の人口構成比はもちろん、特定の市場の構成比などに合わせて、性別・年代などの比率をコントロールしながら回答を回収する「割付調査」に対応しております。調査の目的に応じて、最適な割付設計をご提案します。


Q. 「N=100程度」といった、比較的小規模な調査でもお願いできますか?

A. はい、規模の大小にかかわらず、柔軟に対応いたします。小規模な調査であっても、品質に一切妥協することなく、お客様の課題解決に貢献します。まずはお気軽にご予算やご要望をお聞かせください。


Q. 見積もりをお願いした場合、どのくらいの期間でいただけますか?

A. 調査内容によりますが、一般的なWebアンケートの場合、ヒアリングから2~3営業日以内にお見積もりを提出させていただきます。お急ぎの場合は、その旨お伝えいただければ、可能な限り迅速に対応いたします。

貴社の「問い」を、最高の「答え」へ。
さあ、意思決定に繋がるデータを、ここから。

“なんとなく”のアンケートでは、“なんとなく”の結果しか得られません。
私たちは、お客様のビジネス課題という「問い」の質を高める段階からご一緒し、
自信を持って次のアクションに繋げられる「答え」としての高品質なデータをお届けします。
まずは、貴社が今抱えている課題と、「このアンケートで本当に知りたいこと」を私たちにお聞かせください。
専門の担当者が、最適な調査プランを無料でご提案します。

次のアクションを、ここから始めましょう。

[フォーム] 無料で相談・見積もりを依頼 >

[資料DL] アンケート調査の料金・事例資料 >


お電話でのお問い合わせはこちら
TEL: 0X-XXXX-XXXX
(受付時間:平日 9:00~17:30)