【新鮮血の採血当日納品も可能】
創薬・診断薬開発を加速させる
臨床研究パートナー
ICH M10対応の特殊血漿、入手困難な希少疾患の検体など、研究の成否を分ける生体試料でお悩みではありませんか?
私たちインクロムは、40年にわたる臨床研究支援の実績を活かし、研究計画の立案から倫理審査、そしてご希望のタイミングでの迅速な検体採取・納品まで、ワンストップで力強くサポートします。複雑なプロセスは私たちに任せ、お客様は研究に専念いただけます。
研究目的・課題から探す
ICH M10対応でお悩みの
製薬会社・CRO様へ
海外調達のリスクを解決する、日本人新鮮血・特殊血漿の計画的な安定供給プランをご提案します。
バイオマーカー研究のデータ信頼性を高めたい研究者の皆様へ
詳細な臨床情報が付帯した、高品質な「疾患群・健常者群ペア検体」の収集をワンストップで支援します。
化粧品・食品開発の
エビデンス取得でお困りの方へ
皮膚由来試料(角層・皮脂)や糞便・唾液など、多様な検体収集と倫理審査をサポートします。
多様な研究ニーズに応える、豊富な実績と対応範囲
多角的な解析を可能にする、多様な生体試料
これまでの研究支援で、以下の多岐にわたる生体試料の採取実績がございます。
血液: 全血、新鮮血、血漿、血清など
尿: 早朝尿、随時尿、24時間蓄尿など
唾液: 全唾液、刺激唾液など
その他: 涙液、鼻汁、粘膜、汗、毛髪、爪、角質、精液、生体組織、体臭、糞便、呼気、母乳、乳歯など
健常者から希少疾患まで、精密な被験者リクルーティング
30万人超の登録パネルと医療機関との連携により、お客様の研究計画に最適な被験者の募集が可能です。
健康成人: 年齢、性別、BMI、喫煙歴、飲酒歴といった背景情報に基づき、条件に合致した方を募集します。
疾患患者: がん(肺がん、乳がん、大腸がんなど)、糖尿病、感染症(インフルエンザ、新型コロナウイルスなど)、自己免疫疾患、アレルギー疾患など、様々な疾患を対象とした収集実績がございます。
高齢者: 認知症や骨粗鬆症など、特定の年齢層に多い疾患を対象とした収集に対応します。
乳幼児: アトピー性皮膚炎や食物アレルギーなど、同意取得に専門的な配慮が必要な乳幼児を対象とした収集も可能です。
その他: 特定の検査値(血糖値、コレステロール値など)や遺伝子型といった、より詳細な条件でのスクリーニングにも対応します。
信頼性の高い研究を支える、3つの基盤
1. 研究を最優先する、専門の医療機関ネットワーク
提携する医療法人平心会(大阪治験病院、OCROMクリニック、ToCROMクリニック)は、臨床研究を最優先に実施するために設立された専門施設です。
一般診療の合間に行う病院とは異なり、お客様の研究スケジュールに合わせて柔軟かつ迅速にリソースを確保できるため、質の高い検体を計画通りに収集することが可能です。
柔軟な検体処理:
採血後すぐに遠心分離し、血漿・血清として提供するなど、お客様のプロトコルに合わせた一次処理が施設内で完結します。
高度な技術対応:
テープストリッピングなどの特殊な採取や、複雑な前処理・後処理も、経験豊富な医療スタッフが責任を持って対応します。
万全の安全性:
B型肝炎、C型肝炎、HIVなどの感染症検査を実施し、研究者の皆様が安心して扱える陰性検体のみをお届けします。
厳密な品質管理:
ご指定の温度(常温・冷蔵・-80℃冷凍)で厳密に保管・管理し、試料の品質を最大限に保ちます。
2. 煩雑なプロセスを代行する、倫理審査(IRB)サポート体制
高品質で倫理的にクリーンな生体試料の提供には、国の指針に基づく倫理審査委員会(IRB)の承認が不可欠です。
「手続きが煩雑そうだ」「何から手をつければいいか分からない」といったご不安は一切不要です。経験豊富な専門スタッフが、研究計画書や同意説明文書の作成段階から具体的にサポートし、IRB承認まで円滑に進行。お客様の手間を最小限に抑えます。
3. 精密なリクルーティングを可能にする、30万人超の登録パネル
「特定の疾患や詳細な条件に合う被験者が見つからず、研究が前に進まない…」
インクロムが保有する30万人超の登録パネルなら、その課題を解決できます。
年代・性別はもちろん、病歴や特定の検査値、ライフスタイルに至るまで、詳細なデータに基づいてお客様の研究に最適な候補者をピンポイントで選出します。“見つからない”を“見つけだす”。それが私たちの被験者募集支援です。
ご不安な場合は、登録パネルへの事前アンケート(無料)で、リクルートの見込みをお調べすることも可能です。まずはお気軽にご相談ください。
多様な研究課題を解決する、具体的なご依頼実績
40年の経験で培ったノウハウとインフラを活用し、
お客様の困難な研究課題を解決した実績の一部をご紹介します。
実例①:【大規模収集】
後期高齢者を含む450例の血液収集と、複数年にわたる計画的提供
研究依頼者: 検査機器企業
研究目的: 新規バイオマーカーの探索
対象者: 非がん高齢者
生体試料: 血液
検体数: 前期高齢者 350検体、後期高齢者 100検体
インクロムの対応:
リクルートが難しいとされる75歳以上の後期高齢者を含む、大規模な検体収集を実施。また、お客様の長期的な研究計画に合わせ、複数年にわたり必要なタイミングで検体を分割納品する柔軟な供給体制を構築しました。
実例②:【大規模・迅速収集】
タイミングが鍵となる急性期患者で1,000例の検体収集を実現
研究依頼者: 製薬企業
研究目的: 検体検出法の検討
対象者: 感冒症状を示す50歳以上
生体試料: 鼻腔スワブ液・鼻汁・唾液
検体数: 1,000検体
インクロムの対応:
30万人超の登録パネルに対する事前案内と迅速な動員体制により、感冒症状などタイミングが重要な急性期疾患においても1,000検体規模の収集を実現。もちろん、生活習慣病などの慢性疾患にも対応します。
実例③:【柔軟な収集手法】
来院不要。郵送キットによる自宅での大規模サンプリング
研究依頼者: 分析機器企業
研究目的: 菌叢解析の検討
対象者: 健康成人
生体試料: 糞便、唾液、皮膚の(綿棒)拭い
検体数: 300検体
インクロムの対応:
被験者の負担が少ない郵送キットを用いて、ご自宅での検体採取を実施。回収した検体は提携医療機関にて、ご指定の保管条件(室温・冷蔵・冷凍)で厳密に管理し、品質を維持しました。
実例④:【計画的・安定供給】
品質管理(QC)のための、週1回・年間52回の継続的な血液提供
研究依頼者: 試薬等製造企業
研究目的: 自社製品の品質管理に使用
対象者: 健康成人
生体試料: 血液
検体数: 1週間に1検体(1年間52検体)
インクロムの対応:
試薬や測定機器の品質管理(QC)で必要となるコントロール検体を、ご指定の周期で計画的かつ安定的にご提供。週1回・年間52回といった長期にわたる継続的なご依頼にもお応えしました。
実例⑤:【高難易度・高品質】
指定難病と、背景を完全にマッチさせた健常者検体
研究依頼者: 製薬企業
研究目的: 新規バイオマーカーの検証
対象者: パーキンソン病患者および健康成人
生体試料: 血液
検体数: パーキンソン病患者 10検体、健康成人 10検体
インクロムの対応:
リクルートが困難な指定難病の患者様を確保。さらに研究データの信頼性を高めるため、対照群となる健常者の年齢・性別などの背景情報を患者群と厳密にマッチングさせる、精度の高い被験者選定を行いました。
実例⑥:【トレンド・特殊技術】
ICH M10対応も見据えた、テープストリッピング法による角層採取
研究依頼者: 製薬企業
研究目的: 薬物濃度分析法バリデーション
対象者: 健康成人
生体試料: 角層
検体数: 20検体(テープストリッピング法)
インクロムの対応:
製薬業界の重要トレンドである薬物濃度分析法バリデーションに対応。テープストリッピング法による角層採取など、専門技術を要する採取も、経験豊富な医療スタッフがプロトコルに準拠し、正確に実施しました。
実例⑦:【精密リクルーティング】
「HbA1cが〇以上△未満」など、検査値まで指定した精密な検体収集
研究依頼者: 医療機器企業
研究目的: 新規測定機器の性能評価
対象者: 2型糖尿病患者
生体試料: 血液
検体数: 200検体
インクロムの対応:
疾患名だけでなく「特定の検査値が〇~〇の範囲」といった、非常に詳細な条件で被験者を選出。お客様の機器性能評価に必要な、低値から高値までバランス良く分布する検体セットを収集・提供しました。
実例⑧:【高難易度リクルーティング】
同意取得に専門的配慮を要する、乳幼児からの検体収集
研究依頼者: スキンケアメーカー
研究目的: スキンケア製品の開発
対象者: 生後1ヵ月〜47ヵ月までの乳幼児
生体試料: 皮脂
検体数: 184検体(3試験)
インクロムの対応:
被験者リクルートの中でも特に専門的な配慮が必要となる、乳幼児からの検体収集にも対応した実績があります。スキンケア製品開発など、幅広いご要望にお応えします。
継続的な研究を効率化する「長期提供プラン」
「研究の進捗に応じて、断続的に検体が必要になる」
「その都度、倫理審査や契約を繰り返すのは、時間もコストもかかりすぎる…」
このような課題をお持ちのお客様には、「長期的 生体試料提供プラン」をご提案します。
あらかじめ研究全体の計画で一度だけ倫理審査(IRB)の承認を得ておくことで、2回目以降はご連絡いただくだけで、計画通りに試料を採取・提供いたします。
【お客様の具体的なメリット】
費用面での効率化
倫理審査費用や契約にかかる管理費は、研究計画全体の最初の1回のみ。2回目以降は検体採取にかかる費用だけで済むため、複数回の調達を想定した場合の総費用(トータルコスト)を削減できます。
作業面での効率化
煩雑な書類作成や契約手続きを何度も繰り返す必要がなく、お客様の研究開発におけるリードタイムを大幅に短縮します。
計画の柔軟性
「年間で最大50検体まで」といった枠組みでご契約いただき、必要なタイミングで1検体からでもオーダーが可能です。急な計画変更や追加試験にも、柔軟に対応できます。
ICH M10対応のための分析法バリデーションや、試薬・測定機器の継続的な品質管理(QC)など、
長期にわたり定期・不定期に生体試料が必要となる研究において、本プランは特に有効です。
ぜひ一度、お客様の中長期的な研究計画についてご相談ください。
よくあるご質問(FAQ)
Q1:倫理審査の手続きがよく分からないのですが、大丈夫でしょうか?
A1:はい。当社のサービスは、国の指針を遵守した「臨床研究」として実施するため、倫理審査委員会(IRB)の承認が必須となりますが、そのプロセスは経験豊富な専門スタッフが全面的にサポートいたします。研究計画書や同意説明文書の作成段階から伴走し、お客様の手間を最小限に抑えますので、臨床研究のご経験がないお客様も安心してご依頼いただけます。
Q2:被験者の方の個人情報はどのように管理されますか?
A2:個人情報保護法および国の指針に基づき、厳格な管理体制を構築しております。ご提供する生体試料や付帯情報からは、個人を特定できる情報はすべて削除(匿名化)されています。これにより、研究の倫理的な信頼性を担保し、お客様にも安心して研究にご利用いただけます。
Q3:料金の目安を知りたいのですが。
A3:当社のサービスは、お客様の研究内容に合わせたオーダーメイドの臨床研究支援です。そのため、費用は①対象者のリクルート難易度(希少疾患など)、②検体採取・処理の複雑さ、③研究期間などを基に個別にお見積もりします。まずは研究概要をお聞かせください。ご予算に応じたプランのご提案も可能ですので、お気軽にご相談ください。
Q4:問い合わせから納品までの期間はどのくらいですか?
A4:当サービスは「臨床研究」のため、①研究計画策定 → ②倫理審査(IRB)承認 → ③契約という準備プロセスが必須となり、通常1.5~2ヶ月ほど要します。しかし、この準備が完了すれば、ご希望のスケジュールで迅速に検体を採取し、最短で《採血当日》に納品することが可能です。
Q5:海外の研究拠点へ検体を輸送することはできますか?
A5:はい、実績がございますのでお任せください。国際輸送における温度管理や、輸出入に必要な各種書類の準備など、煩雑な手続きもサポートいたしますので、円滑な海外輸送が可能です。
Q6:臨床研究の経験がないのですが、相談してもいいですか?
A6:はい、もちろんです。むしろ、そのようなお客様にこそ、私たちの価値をご提供できます。「何から始めればいいか」という最初のステップから、研究計画の立案、倫理審査、検体収集まで、専門スタッフがお客様と伴走しながら、研究のゴールまで責任を持ってサポートいたします。
Q7:自社で指定した採血管やキットで採取してもらえますか?
A7:はい、もちろんです。お客様の研究計画に合わせて、ご指定の採血管や資材を使用して採取いたします。事前に資材をご提供いただくなど、円滑な実施に向けたご協力をお願いすることがございます。
Q8:特殊な温度での検体保管は可能ですか?
A8:はい、可能です。常温・冷蔵はもちろん、-80℃のディープフリーザーも完備しておりますので、お客様のご指定の温度条件下で厳密に検体を保管いたします。
Q9:特定の日に採取した検体が欲しいのですが、日程は指定できますか?
A9:はい、お客様の研究スケジュールを最優先し、事前にご相談いただくことで、ご希望の期日に合わせて採取日を柔軟に調整いたします。
Q10:研究者の安全のため、感染症陰性の検体のみを提供してもらえますか?
A10:はい、ご要望に応じて対応いたします。研究者の皆様の安全を確保するため、B型肝炎、C型肝炎、HIVなどの感染症検査を実施し、陰性であることが確認された検体のみを提供することが可能です。
Q11:研究で得られた成果(データや知財)の権利はどうなりますか?
A11:ご安心ください。本サービスを通じて得られたデータや発明などの知的財産権は、すべてお客様に帰属します。当社や実施医療機関が権利を主張することは一切ございませんので、安心して研究開発にお役立てください。
Q12:「購入」ではなく「臨床研究」なのはなぜですか?/保管検体は売ってもらえないのですか?
A12:血液などを対価を得て提供(販売)することは法律で厳しく制限されています。当社は法律を遵守し、倫理審査委員会の管理下で「臨床研究」として実施することで、法的・倫理的にクリーンかつ、ご希望の条件(新鮮さ、詳細な付帯情報など)を満たした高品質な試料の提供を実現しています。そのため、研究目的外で保管している試料の販売は行っておりません。
まずは、お客様の研究計画についてご相談ください。
お客様の研究計画の実現可能性や、具体的な検体収集計画について、専門スタッフがご相談を承ります。
まだ構想段階のアイデアでも、当社の40年の支援実績と30万人超のパネルデータを基に、
実現に向けた具体的な道筋や概算費用をご提示することが可能です。
お電話でのお問い合わせ
TEL:0X-XXXX-XXXX
受付時間:平日 9:00~17:30